連日の猛暑日ですが、体調管理を心がけて熱中症にならないようにお気をつけください。
日曜・月曜と昆虫教室の講師として講演してきました。日曜日の方は大阪府営公園での親子での教室でした。昆虫の進化や形について話してきました。夏休みの自由研究にするということで、多くの子供たちが質問をくれました。一応自分で考えるような回答をするように心がけましたが、小さいお子さんもいらっしゃったので、判りやすいように答えを出してしまいました。自分で調べることが重要なのですが・・・。
月曜日は大阪能勢にある施設でのキャンプに参加してきました。写真はそのときに昆虫観察会で見られた樹液の出ているクヌギに来ていたカナブンとアオカナブンです。残念ながら子供たちが期待していたカブトムシ・クワガタムシは観察開では見られませんでしたが、前日に子供たちは採取していたようです。しかし、採集できなかった子供たちは、小学校低学年が多く、どこに行ったら取れるの?といったような質問をするので、ポイントを教えることは出来ませんが、どういう環境で採れるかと言うことを教え、自分で探すように言いました。経験をしないと解らないこともあるのです。何か職人さんのような気分になってしまいました。
こういう忙しい日々を過ごしていると、いよいよ明日になってしまいました、毒物劇物取扱者試験!
法規や基礎科学の勉強をしていると気体の状態方程式・ヘンリーの法則・ドルトンの法則など懐かしいものなどが出てきましたが、実地が少し自身がありません。呪文のような化学物質の名前は高校・大学時代にはあまり出てこず、しかもその識別や処理方法など覚えることが盛りだくさんだったので、明日その覚えたことがきっちり出てくるのかが不安です。
そのあとは三重県の博物館で講義を2日間行います。これが終われば少しゆっくり出来るのかなぁ、と思いながら今日もがんばります!