アルゼンチンアリ

20150401094225 20150401094225-2 20150401094225-3

またフィギュアの話で申し訳ないのですが、日本の動物コレクションにアルゼンチンアリが出ました。1・2枚目の写真はフィギュアですが、3枚目は実物です。前回のキンバエよりはなかなかよいできばえといった感じです。

アルゼンチンアリはカタアリ亜科アルゼンチンアリ属に分類され、毒針を持っていません。南アメリカ起源の外来種で、世界の侵略的外来種ワースト100、日本の侵略的外来種ワースト100、日本の特定外来生物に指定されています。
日本では広島県から発見されました。その後、発見された地域は11都府県にわたり、確認された地域から分布を広げていかないように、国や駆除業者が日々がんばっています。

なぜ問題になっているかというと、攻撃性が強く、他のアリの巣を襲い成虫・幼虫ともにエサにしてしまいます。また、アルゼンチンアリ同士の巣が合体して複数の女王を擁し、巨大なコロニーを作ることが知られています。これにより日本のアリはえさの獲得競争に負けたり、アルゼンチンアリに駆逐されその地域から個体群が消滅してしまう可能性があります。また、果実なども食害し家屋にも侵入して、快適な場所であれば営巣をして、人間に対してかんだりすることもあるそうです。つまり生態的にも衛生面的にも問題があるということですね。

アルゼンチンアリでなくても、家の中にアリが出現した場合にはお気軽に当社までご相談ください。

LINEで送る

投稿日:

衛生害虫博覧会

20150320110805 20150320110805-2 20150320110805-3

前回に掲載いたしましたケジラミのフィギュア(他人の所有物)ですが、私も入手しました。ついでにキンバエも入手したのですが、個人的な感情ですが、本物感は薄いような気がします。

キンバエ類は各所で見られ、市街地だとゴミ箱やゴミ処理場、山地では野生動物の糞や死骸、海岸沿いだと打ち上げられたゴミや海草などで見られます。ヒロズキンバエは小児マヒウィルスなどの媒介者でもあり、衛生上重要になっています。
幼虫はもちろんウジムシですが、そのウジムシを食べにやってくるのがエンマムシやハネカクシといった甲虫類がその近辺で見られ、食物連鎖の一端を垣間見ることが出来ます。

しかし、昆虫類には動物の糞や腐敗物、死骸を食べる種類にキンバエのような金属光沢を持つものが多く、ヨーロッパではコガネオサムシ、南米ではニジダイコクコガネなどがコレクターアイテムとして有名です。なぜこんな色を持つのかはまだはっきりとわかっていません。南米のカミキリムシや東南アジアのタマムシなどにも金属光沢は多いのですが、これらは枯木を食べていて動物性の腐敗物とは縁がありません。

これらの体色は捕食者である鳥の眼をくらますためだと考えられている一方で、金属光沢にして周囲の景色を写しこみ、景色に溶け込んでいると考えている研究者もいます。いろいろ調べると面白いことが見つかるかもしれませんね。

LINEで送る

投稿日:

ケジラミのフィギュア

20150226121328

これまでに収集癖のある私のコレクションをいくつかここに乗せてきましたが、今回のは有名な海洋堂が作成した「衛生害虫博覧会」という、いわゆるガシャポンで手に入れられるものです。以前はチョコエッグや日本の天然記念物シリーズなど収集してましたが、ガシャポンの昆虫はあまり気乗りがしなかったのです。しかし今回は俄然気に入ってしまいました。写真には載せたものの、私はまだ手に入れておらず、私の知り合いが自慢げに見せてきたものです。悔しい。

ラインナップはオオスズメバチ、クロゴキブリ、キンバエ、ヒトノミ、ケジラミの5種です。このうちヒトノミとケジラミはまだ見かける機会はありませんが、実物を見てみたい、標本が欲しい、と欲張りな考えを持っています。そういう知り合いがいないので絶望的かもしれません。

ケジラミは一時期少なくなりましたが、現在でも発生が確認され、やや増加傾向にあるそうです。発生する場所が場所だけにあまり聞きませんが、感染症を引き起こす事例はありません。しかし寄生されると大変痒いので、万が一寄生されたら最寄の医者で診察を受けた方がよいでしょう。また家族にも感染していることがある場合もあるらしいので、気をつけましょう。

今回紹介したフィギュアを手に入れたら、写真をアップする予定です。

LINEで送る

投稿日:

タイムカプセル

20141127181958 20141127181958-2 20141127181958-3

今回は琥珀の話をしようと思います。
琥珀はご存知のように元は「松脂」です。恐竜がいた時代に流れ出た松脂が化石となったものです。石ではなく樹脂なので加工しやすい宝石として有名ですが、年代が古いとややくすんだ深いオレンジ色のものとなり、比較的年代が新しいとコーパルと呼ばれます。1つ目の写真はドミニカの琥珀で、アリが封入されています。

昆虫を研究している人は、1つ目の写真のように、普通の琥珀ではなく古代に松脂に付いてしまいそのまま一緒に化石となった虫入りの琥珀を集める人が多いのです。2つ目の写真のようなコーパルの方が安いので持っている人が多いのですが、偽物を作りやすいので、騙されないようにしないといけません。写真のコーパルも偽物が混じっていそうです。

映画ジュラシックパークでは蚊の入った琥珀から恐竜をクローンで復元させていました。技術的にはできそうですが、古代の地球の気候と今の気候では異なる点など問題点も山積みで慎重にならないといけませんね。

宝石店やインターネットなどで手に入れることが出来ますが、時々フリーマーケットで虫入り琥珀のペンダントなどが出ているときもあるので、いろいろ探すと面白いですよ。

LINEで送る

投稿日:

10月5日 関西テレビ出演予定

10月5日(日)12:59~13:54
関西テレビ【お笑いワイドショー マルコポロリ!】
に出演します。

内容:セアカゴケグモ

LINEで送る

投稿日:

朝日放送、ABCラジオに出演しました。

★ 2014年6月18日
朝日放送 おはよう朝日です
【今朝のクローズアップ】に出演しました。
「あなたは万全!?夏の害虫対策をチェック」

★ 2014年9月4日
ABCラジオ《おはようパーソナリティ道上洋三です》
「デング熱に関する内容」

LINEで送る

投稿日:

ヤマトシロアリ

20140502092845

サクラの季節も過ぎ、新緑が美しい季節になりました。
とはいえ、昼間は暖かいを通り越して暑いという感じです。

さて、先週あたりからぼちぼちとヤマトシロアリの有翅虫が出てきたと当社にも連絡が入り始めました。

家の北側や水回りの付近の外部などをお確かめください。飛んできたヤマトシロアリがいるかもしれません。

LINEで送る

投稿日:

朝日放送「おはよう朝日」にて放映

朝日放送 番組「おはよう朝日」
にダニの件で取材協力致しました。

5月1日 朝06:45~08:00の間に放送予定。

※関西広域圏のみの放送

LINEで送る

投稿日:

コレクター

20140117100012 20140117100012-2

昆虫の分類を研究する人は、私の周りだけかもしれませんが、収集する癖があるように思います。よく聞いてみると、鉄道模型、切手、貨幣などオーソドックスなものから鯛の形をした醤油を入れる容器(醤油鯛として有名になっています)や缶コーヒーの空き缶を収集している方もいらっしゃいます。

私もNゲージや切手なども集めていました。これらのものは今はやめていますが、スカラベ印章は見つけるとついてを伸ばしたくなります。写真は一部ですが、スカラベ印章です。裏面は神聖文字(ヒエログリフ)が刻まれています。複製品やお土産ですので、ヒエログリフは適当に書かれているのではと思いつつも、家にある古代エジプト字典としばし向き合いましたが、さっぱり分かりませんでした。

スカラベは古代エジプトでは糞玉を転がす姿から、太陽神の化身であると考えられ、神聖視されてきました。スカラベ形の小石は魔よけとしても使用されていたそうです。ですから、古代エジプトの王や貴族がスカラベ印章を所有し、認証のために紐を通して首からぶら下げて、押印していたと考えられていますが、定かではありません。

LINEで送る

投稿日: