雨です・・・

20150626132148

今日の大阪は朝から雨です。午後から少し強くなったような気がします。しかし、東北地方は今日梅雨入りしたそうで、南北に長い日本を実感しました。

同定や報告書も終わり、少し心に余裕を持って業務をしようと思っています。

写真のように未整理標本も山のようにあるし、何から手をつけていこうかなぁ。

LINEで送る

投稿日:

原図

20150625113305

今日もいい天気ですが、今日の夜中から雨が降るとの予報です。早まって帰宅時間に降らなければいいのですが・・・。

モニタリングの同定も終わり、報告書の入力・作成もほぼ終わりました。後は追加分をやっていかないといけません。会社では同定などですが、家に帰ると別の依頼があり、昆虫の絵を描かなければなりません。このコーナーの写真を撮るために持参しました。雰囲気を出すために丸ペンや極細ペン、インク、修正液なども配置してみました。

点描画と呼ばれるものですが、まだまだ未熟なので、真剣に書くと1枚に付き3ヶ月ぐらいはかかります。写真の原図は簡単に書いているものですが、アウトラインは丸ペンで書いて、色彩や光の当たり具合を点々だけで表現しないといけません。絵具を使っても難しいかと思いますが、こちらはモノトーン。標本を見ながら書かないといけないので、広い場所が必要です。机の上が整頓されていないといけません。

絵を描くときだけでなく、常日頃から整頓しておけばいいだけなのですが、自宅の机の上はいろいろと物(虫)が・・・。片付けたら子供が物を載せるし、困ったものです。

LINEで送る

投稿日:

害虫相談会

20150620085618

今日も蒸し暑い日です。時々晴れ間が見えてより暑く感じます。早く梅雨が明けてくれたらいいんですが。

今日は大阪市西成区の島忠ホームズ・南津守店さんで害虫相談会を開いています。シロアリはもちろん他の害虫などの相談にも受け付けていますので、お近くの方で害虫にお困りの方はぜひお立ち寄りください。

LINEで送る

投稿日:

ウメエダシャクが羽化しました

20150619100843

今日も大阪は少し肌寒いですね。

以前にご紹介したウメエダシャクの蛹から成虫が羽化しました。ご近所の迷惑になり放逐することが出来ないので、早速標本になって貰いました。展翅した後、置いといたのですが、少し息を吹き返していたようです。胴体が少しゆがんでしまいました。

その上の標本はヒオドシチョウです。以前に採集したものを展翅していました。都市部ではあまり見られず、里山的環境や山野部で見かけられます。よく似たきれいなチョウにクジャクチョウがいますが、札幌の札幌駅近くに住んでいた頃は、裏の駐車場に普通に飛んでいたのでびっくりしたことがあります。

各地で昆虫採集が規制されつつありますが、キベリタテハやオオイチモンジなどをもう一度採集してみたいなぁと思う今日この頃です。仕事や子供がいるので難しいんですが。

LINEで送る

投稿日:

キイロコウカアブ

20150618084100

昨日は暑くて、部屋の中に居ても少し気分が悪くなりました。顕微鏡をずっとのぞいていたのですが、軽い熱中症になっていたのかもしれません。

写真はこの前の日曜日に某所の階段の踊り場で見つけたキイロコウカアブです。その他にもオオチョウバエやホシチョウバエ、アメリカミズアブなどもいました。この階段の下にはトイレや腐葉土を積んだ場所があります。そこから迷い込んできたんでしょうね。

家の中ではコバエ類が多く見かけられるようになる季節です。クロバネキノコバエ類も大発生するかもしれませんので、周辺の腐葉土や排水管をよく掃除すると個体数は減少できます。食事中にいやな思いをしないように、こまめな掃除を心がけましょう!

LINEで送る

投稿日:

ただいま展足中2

20150613090812

今日も朝から暑い大阪です。明日は曇りで明後日が雨という予報。気温が下がるといいですが、湿気が増えるのは嫌ですね。

忙しすぎてここに書くネタを見つけるのが、今のところ億劫になっています。こんなことではいけないのですが、今日は以前に作成していた展足中のものをまた書きます。

会社の数人が驚いてくれたゾウカブト。写真では両脇に飾られていますが、最近では種小名を利用してエレファスゾウカブトと呼ばれています。私の子供の頃の図鑑には単なるゾウカブトとして書かれており、その他のゾウカブト類は種小名を使ってアクタエオンゾウカブトやマルスゾウカブトなどと書かれています。

大航海時代に採集された昆虫類は、よくギリシャ神話やローマ神話の神々の名前が使われています。これは二名法を確立したLinnaeusが神々の名前を使うことによって、神話の世界を昆虫界に確立しようとしていたといわれています。故に同じ神を示すのに、名前が違うというものが出てきます。

学名はラテン語・ギリシア語化されたものを使用すること、という初期の国際動物命名規約に書かれています。学名のことに関しては、九州大学名誉教授の平嶋義宏先生による学名関連の本で見てみるとよくわかります。興味のある人は一度読んでみて下さい。ルーミスシジミPanchala ganesaなどはサンスクリット語由来であり、Panchalaは北部インドの部族の名前と考えられており、ganesaはインドの神・歓喜天(象の頭を持った有名な神様)に因んで命名されています。

よく人に新種を見つけたら自分の名前をつけることが出来るんですよね?と尋ねられますが、人に献名するのが普通で、自分で自分の名前をつけるのは好ましくないようです。

LINEで送る

投稿日:

同定ラッシュ

今朝は時々雨がパラつき、どんよりとした空模様になっている大阪。梅雨明けが遅れるという報道がありましたが、とりあえず水不足にならない程度に降って、梅雨が明けて欲しいものです。

先週からモニタリングを回収したものが増えてきています。いろいろと用事があって、なかなか集中できず、少し遅れ気味。来週も回収してくる予定なので、なんとかしないといけません。

このコーナーも少し途切れ気味になるかと思いますが、なにとぞご了承を。

LINEで送る

投稿日:

ウメエダシャク

20150605180622

今日は朝は曇っていましたが、お昼頃から雨が降ってきました。そのせいか今日は肌寒かったです。寒暖差アレルギーの人はお気をつけください。今日も同定作業がいっぱいあるので今頃のアップとなりました。明日は早くアップしようと思っています。

水曜日に作業に行っていた人から質問がありました。ハナモモの木にイモムシがいるとのことで、名前を教えて欲しいとのことでした。話だけでしたが、蛹を持って帰ってきていると言っていたので、今の季節だとウメエダシャクかな、と予想をしていたらそのとおりでした。

実物を見ないと何とも言えませんと会社の人には言っているので、皆さんは持ち帰ってきてくださいます。非常にありがたいことです。ウメエダシャクやウスバツバメガなどはよく見られ、特に後者は見たことも無いチョウが飛んでいるので名前を教えてくださいと質問されることがあります。しかしそれだけいると幼虫がいた木は丸坊主にされてしまいますので、ご注意ください。

LINEで送る

投稿日:

梅雨入り

20150603164253-2 20150603164253

大阪は昨日の晩から雨が降り始め、今朝は一時激しい降雨となりました。夕方にインターネットのニュースを見てみると近畿地方も梅雨入りしたようです。

今日はいろいろと忙しくて夕方にこのコーナーをアップしました。梅雨入りということで、チャタテムシやカビなどに気をつけないといけませんが、写真のニセセマルヒョウホンムシも出てくるようになるでしょう。

結構、キッチンや風呂場など湿気の高い場所で見られます。他のヒョウホンムシ類と同じで、乾燥したした動植物などを食べます。

特徴的な体つきをしていて、厚みがあって上から見るとほぼ鞘翅です。腹面はというとかなり狭い領域になっています。左右の鞘翅は癒着してしまい、飛べません。マイマイカブリと一緒ですね。年月がかなり経てば種分化が起こるのでしょうか?

かつてはセマルヒョウホンムシの記録がありましたが、おそらくニセセマルヒョウホンムシの誤同定だと考えられています。田中和夫先生も真のセマルヒョウホンムシは日本に産しないだろうと仰ってます。しかし古い記録はその標本が無いために、確認しようがありません。全国のニセセマルヒョウホンムシを集めたら、中にはセマルヒョウホンムシも入っていたりして。一度全国の博物館で所蔵されている標本を点検して貰いたいなぁ・・・。

LINEで送る

投稿日:

自転車を運転する人はご注意!

20150530180023

早いものでもう6月ですよ。先日運転免許証の更新をして、残念ながら優良ではなく一般講習を受けたのですが、そのときに今日から始まる自転車運転者講習制度が始まります。

一定の危険な違反行為をして2回以上検挙されたり事故を起こした場合には、「悪質自転車運転者」とされ、講習を受講するか、受講に従わない場合5万円以下の罰金が科せられます。

危険行為として14項目が挙げられていますが、信号無視はもちろん、指定場所一時不停止、歩行者専用道路(歩道)の通行、通行区分違反などが入っています。基本自転車は車道を走り、左側通行となっています。自転車による事故が増加しているので当然でしょう。

しかしこれを聞いていると、どれだけの人が守ってるんやろうか?またどうやって検挙するんやろうか?と考えてしまいました。

皆様も自動車・自転車の運転にはお気をつけください。

LINEで送る

投稿日: